9月26・27日と中日新聞旗が開催されました。
前日、想像以上に雨が降り・・・予定されていたあずさ運動公園から
急遽ホームグラウンドの蚕糸が会場になり試合となりました。
(出かける直前の会場変更で、大慌ての団員、の親!)
初日1回戦・vs松川少年野球愛好会
いや~、まず勝てて良かった!の一言ですf( ´∀` ;
今思えば、珍しくムスコたちがやけに集中してんな~、と思ってたんですが。
あの『団の黒い歴史』に残る・・・信毎旗!
彼らもあの試合結果が心に刺さっていたんですね。『二の舞は嫌だ!』と。
失敗をして学ぶって、やっぱりすごい大事なことで。
9月は練習する時間も確保できたし、前の週に練習試合をして勘を取り戻したし!
グラウンドコンデションが悪く、いくつかのラッキーもありましたが
『あの信毎旗』(笑)の悪い記憶を断ち切ることが出来て良かったね~。
・・・っていうか、意外と気にしていた事の方が意外だったわよ!(>v<)
2日目2回戦vs大門ベースボールクラブ
はっきり言いましょう。『大量得点差で負ける』と思ってました(えぇ~!)
だって市民タイムス旗優勝と、『あの信毎旗』(笑)の準優勝チームなんですもん。
結果は、なんと1点差まで詰め寄っての惜敗でした!
(試合結果にこれまたざっくり報告してます!良ければそちらもご覧くださいませ)
今回良い方に変わったな、と思うことは
『強いチームに対戦してもあまりビビらなくなった』ことでしょうか。
以前だったら『え~、だって強いし絶対勝てないし!』って言葉が出てました。
今回、そう思ってたかもですが、声として耳に入って来ませんでした。
今の自分たちなら『ちょっと対抗できるんぢゃね?』っていう自信がついたのかな(^-^)
見習うべき点は
『アウトを貪欲に取りに行く事』です!
惣社のムスコ達を見ていると、ファールボールを追いかけますが、早めに諦める。
でも大門さんのメンバーはちゃんとアウトを取りに行くんですよ(また上手いんだわ)
確かにファールになれば進塁がなくても、まだ打席に残るので進塁のチャンスは残ってしまう。
けれど、ファールをアウトに仕留めれば、失点の機会が減る。
瞬時の判断力と、キャッチの技術力が大事になるので
敵チームですが、久々に勉強になるな~と思った次第です(母がか~い!)
まあ、何はともあれ、この試合でもいろいろ成長が出来た惣社のムスコ達!
秋の2か月連続スペシャル大会月間が控えてるので、しっかり体を作って
1つでも多くの勝ちを取りに行こうぢゃないの!